この記事は約1分で読めます
カットテールワームの名前を一躍有名にしたのは、なんといってもワッキーリグでしょう。
私が高校生の時に発表されたこのリグは圧倒的釣果を誇っていたようです。
というのも高校3年間は釣りをしていなかったのでワッキーリグ自体を知らなかったんですよね。
カットテールワームといえばワッキーリグ。
そんなイメージがついています。今回はこのワッキーリグを中心に、確実に一匹をとるための技を紹介します。
[aside] カットテールワームの秘伝
- カットテールが活躍するシチュエーション
- ワッキーリグのいろんな使い方
- カットテールワームのおすすめリグ
- シーズンごとのカットテールワームの使い方
[/aside]
目次
ゲーリーカットテールワームの活躍するシチュエーション
カットテールでピンポイントを攻める
ハイプレッシャー環境での使い方
琵琶湖で確実に釣るためのカットテール手法
ワッキーリグの使い方いろいろ
最初に気を付けるべき、ワッキーリグの身切れ対策
ノーシンカーワッキーで見えバスを狙う
ダウンショットワッキーでねちねち狙う
ゲーリーカットテールのおすすめリグ
釣果No.1のワッキーリグ
琵琶湖で効果抜群の、ヘビキャロ
琵琶湖で活躍するノーシンカーリグ
ゲーリーカットテールワームのシーズンごとの使い分け
春のカットテールは見えバス対策
夏のカットテールはシェード狙い
秋のカットテールは枯草回り
冬のカットテールはロングステイ
[aside type=”boader”] その他気になるワームテクはこちら
- ゲーリーヤマモトワームおすすめ10選|どうしても釣りたいときの必須アイテム
- 【3月のバス釣り】プリスポーン対策として押さえておきたい記事まとめ
- 冬のメバリング。ワームはどれがいいのか?初心者にお勧めのメバルワーム。
[/aside]