フィッシングショーOSAKA、開幕!釣りの祭典の見所とは?

2 min 267 views
etna2869

etna2869

FOLLOW

この記事は約2分で読めます

2016_header001

いよいよ、フィッシングショー大阪2016が開幕しました。今日、明日の9時~17時まで。例年通り、大阪南港のインテックス大阪にて開催です。

2004年ごろに最初に行ってから、2010年くらいまでは毎年行ってましたね。このインテックス大阪、周りにたくさん駐車場があるものの、兵庫県からの車で行くと高速代だけでも2000円以上かかる上に駐車場も高い!!

しかも、フィッシングショーで各ブースを見て回った後に運転して帰るのはちょっと危険ですね。疲れてるし、眠たいしで。なので、フィッシングショー大阪の会場である、インテックス大阪までは電車で行くのがお勧めですね。

しかも、乗り換えのときは新大阪駅くらいまでいけば、釣り人っぽい人がちらほらといるので最悪、その人たちについていけばOKでしょう(笑)

フィッシングショー大阪2016の見所!!

まずは、限定で配布されているアイテムをゲットする!!

まずは、自分のお目当てのブースに直行です。以下に、私が独自で調べた無料配布アイテムとその配布先ブースを紹介します。

1.がまかつ(LAXXE)  LAXXEプロスタッフが贈る、バスフィッシングDVD無料配布(数量未定)

2.フィッシングショー大阪2016会場 スタンプラリー用紙(中学生以下のお子様のみ)

3.LONGIN(ロンジン) ロンジンマガジン最新号No.6(抽選会あり)

4.LONGIN(ロンジン) ロンジンルアーパッケージ台紙3枚での抽選会

5.SHIMANO(シマノ) バス・ソルトルアーステーションに来場の方に特製ステッカー無料配布(数量限定)

6.Arukazik(アルカジック) コンセプトアルバムの無料配布

7.ジャッカル ルアーペイントコーナー(15歳以下対象)、参加者(12歳以下のみ)ジャッカルKidsキャッププレゼント。

8.墨族(YGK/UOYAブース) オーロラステッカー(先着300名)、カタログの無料配布

ネット上で調査したところ、こんなところでした。しかし、実際に会場に行くと各ブースでいろんなものを配っていたり、抽選会があったりもしますからね。特にお勧めなのが、中小のブース。こちらは、ブースにお金が掛からない分、客寄せのために自社製品の無料配布をしていたりもしますので。

気になるブースがあれば、あえて小さいところから回るのもひとつの手ですよ。そして、各社のセミナー後はプロアングラーのサイン会だったり、商品を掛けたじゃんけん大会やクイズ大会があるところも。ブースによっては高価な商品も飛び出すのでチェック必須です!!

フィッシングショー大阪2016のグルメを食す!!

イベント会場の外には、グルメ会場がオープンしています。お昼ごはんなどでどうぞ。しかし、お昼時ちょうどに行くとかなりこんでしまっていますのでできれば11時くらいにいくといいでしょう。また、コンビニもありますのでそこで済ませるのもひとつでしょうね。

3号館では、例年通りに和歌山黒潮市場からの「マグロ解体ショー」が行われます。このマグロ解体ショーが行われた後、中トロや大トロが握りずしで販売されます。だいたい、6貫入って1500円~2000円だったような気がします。これはうまいですよ!!

他にも、即売会などが開催されていますので、お得な商品をお求めの方はこちらへ。いつも、竿などを買って帰るひとも見かけますね。

フィッシングショー大阪2016まとめ!

その他のフィッシングショー記事は、こちら。

釣具の祭典が大阪で!

フィッシングショー大阪の各ブースへ行こう!

男なら仕方がない?キレイなコンパニオンのお姉さんを探せ!

メガバスは会場を変更してブース展開!メガバスギャラリー大阪へGO!

以上です。特に、フィッシングショー大阪2016の目玉ブースであるメガバスがインテックス大阪にはブース出展せずに別会場でやるというのは驚きです。メガバス目当てに行かれる方は、注意してくださいね。

メガバスは、インテックス大阪にはブース出展しません!!

大事なことなので、2回言いましたよ。

ではみなさん、本日からのフィッシングショー大阪2016を大いに楽しんでください。

関連記事