明るい時間帯のメバル釣り「デイメバリング」で爆釣!冬のシビアコンディションを攻略し、日中に25cmオーバーのメバルが!デイゲームで釣れるおすすめワームの紹介も

2 min 808 views
etna2869

etna2869

FOLLOW

この記事は約2分で読めます

ルアーでメバルを狙う魚釣り「メバリング」のもようをお届けします。
夜明けからの明るい時間帯に釣りをしているので「デイメバリング」です。

◎「デイメバリングの基本的な流れ」や
◎「今回のメバリング攻略のポイント」
◎「使っているルアーの紹介」
などを釣りをしながら簡単にまとめて紹介しています。

★【釣行エリア&時期】
この動画の釣行エリアおよび時期は以下の通りです。
・釣行エリア:福井県南部
・釣行時期:2019年12月

★【より詳しいページ】
この動画の釣行について下記のページでより詳しい内容を公開しています。
あわせて参考にしていただければと思います。

2019年12月下旬福井デイメバリングで爆釣!冬の晴天時ヒットパターンを紹介

■動画もくじ■
0:06 今回の釣りの概要説明
0:52 沖テトラに移動。釣りを始める前に「水温計測」
1:08 ポイント「海水の温度」について解説
1:35 釣り開始。ルアーで表層から探っていく。
2:17 メバルの反応ない→より深いレンジを探るとメバルがヒット
3:44 使っているルアー紹介(ジグヘッド+ワーム)
4:25 カーブフォールで探ると20cm超のメバルがヒット
5:34 隣のテトラ帯に移動するとメバルが連続ヒット
6:21 解説「連続ヒットの理由」
7:04 友人が26cmのメバルをゲット
7:36 水温が上がりやすいシャローでメバルがヒット
8:12 友人が1キャスト・1ヒットのメバル爆釣劇
8:36 ルアーで丁寧に探ると自分にもヒット
9:06 ルアーを投げる場所を変えたらメバル釣れまくり
10:58 今回の釣りプレイバックまとめ~エンディング

■動画で紹介しているルアー・仕掛け等■
今回の動画の中でご紹介・使用しているルアー等について詳しくは以下を参照してください。

★【ワーム】
・メーカー「ディアボロス」
・商品名「フィードワーム/コアカラーピンテール」
・カラー「釣れ釣れグリーン」
・詳しい紹介ページ:https://raitorua.com/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC/deimebaringwamu1/
・この商品が買えるページ:https://www.amazon.co.jp/DIABOLOS-FEED-WORM%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%89%E9%87%A3%E3%82%8C%E9%87%A3%E3%82%8C%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81/dp/B07MPNZ2SG

■釣り人■
動画の釣り人は「たけと」と申します。
初心者にやさしい釣りサイト『ライトルアーフィッシング入門』を運営しています。

・Webサイトはこちら:https://raitorua.com

釣りの楽しさや臨場感、より詳しい説明などをお伝えできればと思い、サイトのYouTubeチャンネルをはじめました。

動画では、基本的にアクションカメラによる主観視点なので私の姿はほとんど映っていませんが、よろしくお願いします。

★チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UC6yNAosSkqISRaNtdhNKZ_g
★たけとのTwitterはこちら→https://twitter.com/taketo01

関連記事