ルアーフィッシング馬鹿のエトナです。
ゴールデンウィークが始まりましたね。私は、5月入ってすぐに琵琶湖遠征の予定をしています。
皆さんも、各デカバスフィールドに遠征の計画をしているんですかね??頑張って釣ってきてくださいね~。
最近、Googleアドセンスの管理画面を見てみると、新しい広告がリリースされていました。
広告は2種類。「フッター広告」と「ページ毎広告」
どちらも、スマホ対応にレスポンシブ対応してあるブログ・サイトで使えるみたいです。このブログもスマホ対応のレスポンシブ設定がすでに内臓されているので、早速適用してみました。
その設定の仕方を紹介します。
Googleアドセンスの管理画面で、有効化する。
詳細は、上記サイトにすべて書いてあります。まずは、Googleアドセンスの管理画面にアクセス。
そして、「広告の設定」タブ→「コンテンツ」→「ページ単位の広告」を選択。
すると右画面に有効化する広告2種類が出てくるので、バーをクリックで動かして、「○→ - 」に変更。
これで有効化されます。次に、コードを取得。ブログのhtml設定で、個別記事の設定をしているhtmlを編集する。
ワードプレスであれば、外観→テーマの編集→個別記事(Single.php)を編集。この場合、対象のワードプレスがスマホ用に最適化されている必要がある。(レスポンシブレイアウト)
釣りブログでおなじみのナチュラムなら、スマホテンプレートの個別記事のhtmlを編集する。
貼り付ける場所は、<head>タグが付いている、本文開始の前くらい。貼り付けできたら、保存。これで設定は完了。
次に、実際にスマホで見てチェックする。
設定が有効になっているか、確認する。
確認の方法は、スマホで対象サイトにアクセスして、アドレスバーのサイトアドレスの後ろに「#googleads」を追加して再読み込みする。「http://******.html#googleads」のような感じ。
すると、サイト上部に次のような画面が出てくる。
このままでは、英語なので何が書いてあるかわからん!!日本語に直します。右上の、「English」と書いてあるところをタッチすると、ドロップダウンリストで以下のように言語が選択できるので、日本語を選択する。
すると、日本語に変換されるのでここからが本番!
「モバイル全画面広告」タブをタッチすると、ページを読み込み、実際に広告が表示されるリンクが紫文字+黒枠で表示されています。
そして、このリンクをタッチすると・・・・
このように、1ページ丸ごとの広告が表示される、ということになります。
こんなふうな全画面広告、無料漫画サイトとかでみたことありますけどね・・。
ページを読み込むときではなく、ページから離脱するときに、表示される広告となっています。
ちなみに、普段はページを遷移するたびに表示されるのではなく、一定の間隔で表示されるようです。毎回表示されていたら、ブログを見に来る人にも邪魔ですからね。
この2つの広告については、Googleアドセンスの規約にある、1ページ単位の広告数にはカウントされないようなので、スマホ対応できるブログをもっている人は、ぜひとも設定してみてください。
ちなみに、livedoorブログは、livedoorの規約でこのタイプの広告は表示できないようなので適用できません。ナチュラム、Fc2ブログはできそうです。