ルアーフィッシング馬鹿のエトナです。
4月にむけて、バスも釣り人も、テンションが上がってきているはず!!
4月は、デカバスのスポーニングまっただなか!!
そして、30クラスのミドルサイズもスポーニングに入ってきているはず。
当然、ポストスポーニングのバスも・・・・。ポストスポーンのバスは狙わないというポリシーを持ってる人もいるでしょうけど、記事の最後くらいに書きます!
4月のバスをシャローで狙う!
シャロー狙いのルアーといえば、ミノーとシャッド。そしてシャロークランクですかね。
ミノーとシャッドについては、以前の記事にアップしてます。
今回はシャロークランクについてちょっと解説してみましょう。
メガバスのシャロークランクといえば、グリフォンか、Z-CRANKかな。
そして、サブサーフェイスクランクとしてはグリフォンゼロかTYPE-X。
他にもサブサーフェイスは結構ラインナップが豊富にありますね。
シャロークランクで、岸際を流すだけでも3~5月の時期は楽に釣れます。
4月に入ると、岸際にはオスバスもいるしメスバスもクルーズしてくるので充分狙えます。
デプスのバズジェットでも岸際のオスバスを怒らせて釣ることもできます。
メスバスを狙うなら、シャローよりもちょっと深めのところを狙うといいですね。
ちょっと見えないくらいの深さのとこを狙うのがベスト。
見えるくらいの深さにいるのは、大体オスの、スポーニングベッドを守ってるやつですからね。
ポストスポーンのバスを狙う
このポストスポーンのバスは、巣を守ってるので実に簡単につることが出来てしまいます。
そのため、狙われすぎてぼろぼろのオスバスがいたり。
それでも、見えたらつりたくもなりますね・・・・・。
オスでも結構でかかったりしますし。それ以上に、その奥にいるメスバスのほうがでかかいですよ!
オスを釣ったらメスが付いてきたり!!
で、そのオスを釣る方法ですけど。
一番楽なのは、フラッシュJ+メガバスのオカシラヘッド。
まあ、オカシラヘッドじゃなくてもふつうのジグヘッドでもOK。
こいつをオスバスがいる、スポーニングベッドに置いて、跳ねさせるだけ。めっちゃ簡単につれちゃいます。
このとき、あえてあわさずに様子見して、メスが出てくるかを見るのも手ですね。
そんで、メスが出てくるようならあえてオスをばらす。
そして奥のメスをフラッシュJのミドストで狙う・・・・・・
これが私のひとつのパターンですね。
[ad#naturam]
1 件のコメント