前回の記事でも書きましたが、私の秋アオリイカのお勧めポイントを紹介します。
メジャーなポイントばかりですが・・・。
駐車場なんてものはないので、地元の漁師さんや住民のかたとトラブルにならないように注意が必要です。
【その1:明石浦漁港】
ここは、アオリイカ釣りを始めてからずっと通っているお気に入りポイント。
明石浦漁港の先端部分はちょっと高めの位置からサイトしながらエギングができるので、
アオリイカがいれば追いかけてくるのが見える!!
初心者でもおすすめのポイント。
ただ、駐車スペースがあまりないので注意が必要です。
沖のほうに投げなくても、わりと近くにアオリイカが潜んでいたりします!!
あと、たま~に青物が回ってきますが。。。。釣れません。
このポイントは大人気ポイントで、えさ釣りの人もたくさんきているため、あまり釣りのスペースがないかも
しれません。欄干がある部分はとくに、投げ釣りの人にだいたい占拠されています。
内向きでは、秋にイワシやアジが回ってくるのでサビキ釣りの家族連れが多いですね!!
テトラポット側は、朝一と夕方には青物が回ってきているのでジギングポイントとなっています。
ただ、かなりの遠投が必要なので釣りたい人はしっかりと準備してきてください。
潮の流れが速いため、放置しているとすぐに流されます。
このポイントは3~3.5号のエギがお勧めです。結構サイズのいいアオリが狙えます。
駐車スペースはすぐにいっぱいになるので、注意してください。
淡路島の高速降りてすぐの漁港です。
ここは9月末くらいになると結構型のいいアオリイカが釣れます。
近くにコンビニもあるので安心。
足場もしっかりとしているので、家族向けですね。ただ、子供さんはライフジャケット着用を
忘れずに!!
ここは結構長い波止が突き出ているんですが、アオリイカは結構手前側にいます。
がんばって先端まで歩かず、付け根のあたりからじっくり探っていくといいでしょう。
ここは外海側でもそんなに流れが速くないので、2.5~3号くらいのエギで十分です。
次回の記事では、淡路島のポイントをまたいくつか紹介します!
1 件のコメント