【野池探索】釣り人におすすめの車とは?動くタックルボックスの条件!

2 min 374 views
etna2869

etna2869

FOLLOW

この記事は約2分で読めます

jeep-1096745_960_720 (1)

みなさん、釣り用の車といったら。どんな車を思い浮かべますか?

私はやっぱり、ステーションワゴンタイプのスバル:レガシィですね。

中学生ごろにバス釣りブームがおこり、いろんなところで釣り人を見ましたが車で来る人は

だいたい、ステーションワゴンタイプだったように思います。

そのなかでも、やはりレガシィには興味をひかれましたね。

大人になったら、レガシィにのって、バス釣りに行きたい!!

と思うくらいに。

皆さんには、そんな理想の車はありますか?

野池がメインフィールドになっている釣り人におすすめの車とは?

独身のあいだは、釣りに気兼ねなく行けます。しかし、釣り人ならば新車を買うのはちょっと

考えたほうがいいかも。

なぜなら、バス釣り=野池=山道という図式が成り立つからです。

そして、山道ともなると、両脇に枝が飛び出ていたり、時には雑草が生えているようなところにも

停めたりします。

そんな状況なのに、きれいな新車に乗るのも・・・・どうかと思いますね。

野池アングラーにお勧めの車種は?

やはり、泥道なども走るのであまりに車高が低い車や、エアロはNGでしょう。

そして、ある程度の馬力がないと。

車の色は、小傷が目立たない色。黒とかの濃いいろは、傷が目立ちますからね・・・。

私のおすすめは、ステーションワゴンかSUV。

TOYOTAのハリアーや、HONDAのオデッセイなどですかね。スバルのレガシィツーリングワゴンなど。

do_suba120613_01

釣り人ならば、ロッドホルダーもつけておきたいですよね。

ロッドホルダーって、24本用とかってありますけど実は…・

リール付けると、そんなに載せれませんから!!

あくまでも、ロッドのみをセットしての本数だと思っておいてください。

車載用ロッドホルダーはこちら。⇒
カーメイト ロッドホルダー
icon

このロッドホルダーも、取り付けできる車種が限定されていますので対象車種をよくみて購入
してください。

もうひとつ、注意点としては天井が低い車には取り付けないこと。

ロッドをセットしたら後ろの座席の人の頭にあたる・・・なんてことになりかねません。

主にリザーバーや川、湖などのフィールドがメインの釣り人にお勧めの車種は?

野池とちがい、そこまで悪路を走ることもないならば、燃費も考慮した車にするといいでしょう。

かといって、軽自動車ともなるとロッドや荷物が載らないし友達を乗せていくとぎゅうぎゅうに

なっちゃいますからね。

最近でた、ウエイクやハスラーなら、軽自動車でもそこそこ荷物も載るのでは?

要は、いつも行くシチュエーションによりけりです。

二人くらいまでならば、軽自動車でもいいでしょう。

3人ともなると、荷物もそこそこ増えてきますし、軽自動車ではパワーが足りなくなってくるかも

しれません。

3人以上ならば、ステーションワゴンやSUVをお勧めします。

そして、家族ぐるみでいくならばやはり、ワンボックスカーでしょうね。

ヴォクシーや、ステップワゴンなどですかね。

車の選定まとめ。

釣りをするための車といえども、家族を乗せたりすることも考えるならば

やはり、ステーションワゴンタイプがおすすめですかね。

燃費・荷物を乗せられる量などを考えても。

ワンボックス車ではやはり、ちょっと燃費が・・・。

軽自動車は燃費はいいかもしれませんが、荷物の量や長時間の運転には

向かないですからね。

車の買い替えを検討中ならば、まずは車を一括査定!!
車買取一括査定依頼[無料]

いまから、車を買い換えようと思っている方はネットでの非公開車両がなんと

60万台もある、ズバッと車販売にまずは無料登録してみませんか?

[ad#car]

関連記事